4月に入り、気候がずいぶん暖かくなりました(このブログを書いている日は5月としてはかなり寒い日でしたが・・・)。
日によっては半袖でもいいくらい暑いくらいの日もあります。
ここで注意が必要なのが「かくれ水分不足」です。
一見汗もかかず、体内に十分な水分があるつもりが実は脱水傾向になることがあります。
4月になってからめまいや耳閉感、耳鳴りの症状の患者さんが増えました。
水分不足と関連があるかというと、実はありまして「メニエール病(内リンパ水腫ともいいます)」を起こすことがあるのです。
例年4月に入るとメニエール病の疑いの患者さんが増える印象があります。
ここで大切な予防策は「水分と睡眠をしっかり摂る」ということです。
睡眠は7時間睡眠が推奨されています(もちろんお仕事や生活スタイルで困難なこともあるかと思いますが)。
水分は一度に大量に摂るのではなく、こまめに少しづつ摂るのが重要で、カフェインのないミネラルウォーターや麦茶などを飲用するのがポイントです(もちろんコーヒーや緑茶を楽しむ時間はあって大丈夫)。
これから梅雨の季節に入り、気温だけでなく湿度も上がります。同時に気圧の変化も大きく気象病をおこしやすくなります。
メニエール病は早めの予防や管理が重要です。
症状にお困りの方はお気軽にご相談くださいませ。
いながき耳鼻咽喉科
院長 稲垣憲彦
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新記事
- 恩師のご開業 内覧会に行ってきました
- それ、風邪ではなくアレルギー性鼻炎の症状かも・・・
- インフルエンザ陽性の患者さんが増えています
- クリニックのエアコンの清掃を行いました
- クリニック敷地内をお手入れ
- 8月休診日のおしらせ
- 打ち水
- コロナだけでなくインフルエンザも
- 舌下免疫療法
- 今年度のインフルエンザの流行 現状は?